酸化ストレスと肌の関係

今回は、活性酸素がもたらす「酸化ストレス」に注目。そのメカニズムと、肌にどのような影響を与えているのか、そしてどのように防げばいいのかをご紹介します。

酸化ストレスのメカニズム

私たちが毎日、呼吸によって取り入れている酸素の約2%が活性酸素になるといわれています。活性酸素にはとても強い細菌力があり、体内の細菌やウィルスを退治する重要な役割をもっています。
本来、体はこの活性酸素から余計な攻撃を受けないように、抗酸化酵素のSDD(スーパー・オキシド・ディスムターゼ)を作り出したり、抗酸化物質の摂取によって量を一定に保つ防御システムを備えています。ところが紫外線などの要因でその防御力が低下すると、活性酸素が大量に発生してバランスを崩し、「酸化ストレス」を引き起こします。いわゆる「サビ」と呼ばれている酸化が、体のさまざまな場所でどんどん進んでいくのです。退治する必要のない正常な細胞やDNA、タンパク質、コラーゲン、エラスチンを攻撃するばかりか、血液の赤血球や脂質まで酸化させてしまうので、体内の老化を加速させます。その流れで肌老化も進みます。このように、酸化は老化と直結しているのです。
酸化ストレスを引き起こす主な要因となるのは、紫外線、喫煙、大気汚染(PM2.5・黄砂・排気ガスなど)、激しい運動、電磁波、野菜不足、睡眠不足、アルコール・ストレス、食品添加物、酸化物質の摂取があります。現代の生活ではこれらをすべて避けることは難しく、常にリスクにさらされているといえるでしょう。

酸化ストレスが肌に与える影響

酸化ストレスが肌に与える影響を、日常の中で最も大きな影響を受けている紫外線をみてみましょう。
紫外線は、活性酸素を大量に発生させます。その過剰な活性酸素によって表皮のメラノサイトが攻撃されると、チロシンというアミノ酸がメラニンに変化してシミを作ります。肌表面の皮脂の不飽和脂肪酸が酸化すると過酸化脂肪酸に変化し、クスミを引き起こします。また、肌内部のコラーゲンが酸化すると、肌が固くなるばかりかシワも作ってしまうのです。
10~20代は抗酸化力が強いので肌へのダメージはそれほど現れないものですが、近年は食生活の乱れや不規則な生活習慣によって、若くても体の抗酸化力が低下している人が増えているので注意が必要です。

酸化ストレスから身を守るには

私たちは呼吸しながら生きていますし、現代の環境を考えると酸化ストレスを完全に避けることはできません。しかし、その引き金となる要因から身を守り、積極的な対策を行うことで活性酸素の害に負けない体づくりは可能です。規則正しい生活、バランスの良い食事、軽めの運動(ウォーキングや水中歩行)十分な睡眠など健康的な生活習慣を心がけ、免疫力を向上させるのです。
日頃からストレスをためないことも大切です。体はストレスを受けると血流の流れが悪くなって活性酸素が発生しますから、できるだけストレスをがない生活を送れるように努めましょう。
加えて積極的に抗酸化作用が高い食材を摂取して、体の内側からケアすることも大事です。具体的な栄養素として代表的なのは、体が作り出すことができないビタミンCとビタミンEです。その他にも、ビタミンA、リコピン、ポリフェノール、カテキン、アスタキサンチンなどがあります。抗酸化酵素の素となる良質なアミノ酸やミネラルも、意識して摂取しましょう。
スキンケアについては、夜は肌の汚れをきれいに落として抗酸化力のある化粧品を使います。例えば、フラーレンはビタミンCの250倍の抗酸化力があり、長時間持続するのも魅力です。
生活習慣をできるだけ改善して、日々のスキンケアを丁寧に行って、酸化ストレスに負けない肌作りに努めましょう。


肌トラブル予防におすすめのアイテム

whiteserum
ホワイトセラム(美容液)
くすみのない、明るく透明感のある肌へ。
紫外線や乾燥などによるダメージから肌を守り、シミやソバカスが気になる肌を整えます。
40ml ¥12,000(税別)